結婚式

10/12に弟の結婚式に出席しました

場所は徳川園

私は五人兄弟で 姉 私 弟 弟 妹 

で、今回は次男の結婚式

私と姉以外は全員卓球の道にいきました

もともと母が卓球クラブに入っており、そこの先生にスカウトされ弟、妹たちは小学校低学年からずーっと卓球

弟たちの卓球の成績が良くないと家の中はピリついてたな。。。

家に帰ったら練習内容を母に報告するのが日課でその様子を見ながらの食事は食べた気がしなかったw

母は私が知る人物の中で最も厳しい人

だから子どものころから母に甘えた記憶が全くない

友達が自分の親と仲良く歩いているのをみて自分には無縁だなと思っていたのを覚えています

その代わり父がすごく優しく全て味方してくれたので、そのバランスで私たち兄弟は真っすぐ育つことが出来たと思う 反抗期という反抗期もあまりなかったような。。。

ってことを兄弟の中で話すと「お姉ちゃんめっちゃ反抗期あったじゃん」と非難されるのですが笑

その母の厳しさのおかげで弟と妹は高校大学とトップアスリートの道へ行きました

結果は思うように出せなかったみたいで苦労していたことを後で聞きました

高校は東山高校 大学は上の子は中央大学 今回結婚した弟は関西学院大学 そして妹も関西学院大学

もちろん相手の子も卓球を通じて笑

長男の奥さんに至ってはこれまたすごいトップアスリートでして。福原愛ちゃんと友人で何度も練習相手をしたことのある奥様。もちろん結婚式にも出席したので会場はざわつきました笑

そのまま長男は高校の先生になり部活の顧問はもちろん卓球

卓球に泣き卓球に笑い卓球に支えられている下の子たち。

スポーツってお金がかかるし時間もかかる だから家族の理解がないと難しいのはすごく身に染みて感じました

これが原因で結構父と母はバトっていましたからね。。。

でも結果、父も子どもたちの活躍が嬉しいみたいで試合には全国ついていっていました

そんな感じなので小学校のころから練習と遠征に忙しかった弟、妹たちなので子供のころ一緒に遊んだ記憶がそんなにないし、家で顔を合わせた記憶もそんなにない 私は私で友達と過ごしていたし、私が高校生になるころには私もバレーボールで朝はやく夜は遅い。弟、妹たちはすでに家を出ていたので、お互い大人になってからのがゆっくり会話できているなぁ、と。

昔は兄弟のことを好きとも嫌いとも思っていなかったけれど、今では兄弟がいてよかったと心から思います

自慢の兄弟たち ずっと健康で幸せになってほしいです

お問い合わせ LINEで無料相談 Instagram
お問い合わせ LINEで無料相談