
-
28
トイレ手すり、トイレ部品交換
横手すりでは立位の時、越部分に当たってしまうので縦手すりを二カ所設置いたしました。 またドア部分にも縦手すりを設置することによりドアを開く際にも体があおられる心配はありません。 手すり以外にも古くなった部品もお取替えいたしました
- 手すり
- トイレ
-
27
浴槽手すり
洗い場の立ち上がりと浴槽内の跨ぎ用に手すりを設置いたしました また浴室の出入りの際には手の挿入がしやすいオフセットタイプのものを使用することで出るとき、入るときに体が安定します 浴槽手すりは一般に縦手すりが多いですが、下肢が不安定な方には縦手すりは向きません。なぜなら体が回転してしまうから。横手すりが正解です。 手すりは【数】ではなく、どうつけるか。しっかりとお客様の体のお悩みや不安を深堀しそこからピッタリの手すりを導き出します
- 手すり
- 浴室
-
26
介護保険適用 外部手すり(曲がる手すり)
ご主人の下肢の衰えによる歩行に不安を感じておらた奥様からのご依頼でした 玄関でてすぐの所が小さな段差が多くつまづきやすい。住み慣れた住宅だからこそこういった小さな段差は油断してはいけません 今回は玄関ポーチから門扉までをつなぐ手すりです
- 外構
- 介護保険
- 手すり
-
24
施設トイレ手すり
高齢者施設向けトイレです。もともとL型手すりがついていましたがご利用者様が前方にズリ落ちてしまうとのことで新たに縦手すりと前方に支えのある手すりを設置させていただきました こちらの手すり、排せつしやすい前傾姿勢を支えるのにも適しています また体をしっかり支えられる大きさのため、介助者の負担も軽減されます はね上げなのでスペースが邪魔にならないのもポイントです 施工後、大変喜ばれました ※商品説明 TOTO製品 前方ボード(はね上げタイプ/ I型手すりセット) 取付設置費用 消耗品 廃材処分費 必要部品
- 手すり
- トイレ
-
20
瑞穂区H様邸(タオル掛けハンガー施工)
- 手すり
- 内装
- 洗面台
-
13
名東区M様邸(屋外手すり施工)
- 手すり