私の夢

なんだか小学校の作文みたいなタイトル笑

でも、夢って大切だよね?

みなさん、夢ってありますか?

子供のころの夢はバレーボール選手

当時はメグカナが憧れの存在でした

年齢がバレちゃうね笑

はい、わたくし明日7月4日で37歳になります

誕生日前夜、、、

お母さんこの世に産んでくれてありがとう~

まぁいいやこの話は

そうそう、夢。夢についてですよ

夢ってもっとキラキラした手に届かないものっていうイメージでした。昔は

今はどうだろう

夢を探さなくちゃに変わってきているのかも

焦り?なんなんでしょう

子どものころのような純粋な気持ちとはちょっと違うような

いつからかな、夢という言葉が少し重たく感じるようになったのは

これも女性特有のユラユラ期なのでしょうかね

でもね、なぜか私はずっと前を向いています

根拠のない自信がある!

根拠、、、、なんてない笑

ただ、自分がしていることが皆の必要に繋がっていると確信しています

正しいとか間違っているとか利益とか要領が悪いとか意味がないとか何度聞いたことやら笑

もちろん私も人間なので(しかもめちゃくちゃメンタル弱い)時に落ち込み、時に迷い、時に下を向くことがあります

このままいって来年はどうなっているんだろう?自分は何しているんだろう?周りはどんな環境になっているんだろう?って。

保証のない世界に生きているので、努力が報われるわけでもありません

でもさ、だからといって怯えて何も動かないでいるなんてできない

動かなくちゃ。やってみなくちゃ。チャレンジしてみなくちゃ。

この言葉、私が子どもによく言う言葉

子どもにいう以上、親の私が示さなくちゃね!

にしても今日は不安定な天気でした

夕立がふりそうだったので洗濯物を入れてもらうよう、お父さんに連絡

お父さんとは主人のお父さんです笑

でも、結局雨降らなかったんだよなぁ

ごめんね笑

さぁこれからプランニング考えます

今日は高齢者サロンを開いているお宅で手すりをつけてほしいと頼まれました

坂な上に階段が数段あるので、そのためにサロンへ来れない方がいるそうで。

もし手すりがつけば諦めていたサロンへも来られるようになるかもしれませんもんね

手すりって建築ではあまり目立たない存在ですが実は縁の下の力持ち的な存在です

手すり一本で出来る行動が増えます

転ばぬ先の杖、、、いや 転ばぬ先の手すりですね!!

お問い合わせ LINEで無料相談 Instagram
お問い合わせ LINEで無料相談