カブトムシ

アイキャッチの画像が苦手な人はごめんなさい

カブトムシと聞いて何を思い浮かべますか?

aikoだという方ーーー!!👂

はーーい(^^)/

aiko好きだったなぁ

今でも好きですけどね

小学校の親友のお姉ちゃんにめっちゃ似てるんだよね

まぁそれは良いとして

ブログのカブトムシは昆虫の方です

わたしは昔から昆虫が好きで小学校の帰り道に蝉を捕まえるのが日課になっていたなぁ

蝉を見つけると全身集中してそぉっと近づきパッと捕まるの

それを横で見ていた親友が「私にも捕まえ方教えて!」というので一生懸命教えた記憶があります笑

いつも三人で下校していたのですが、一人は虫が大の苦手で、私が蝉モードに入ると逃げていくんだよね笑

絶対近づかないでーーーーー!って言われたな

懐かしい

それから大人になるにつれ虫と触れ合う機会も減り、子育てするようになってからまた虫への愛が芽生えました笑

そして昨日、昆虫に詳しい友人にカブトムシスポットまで連れて行ってもらいました

勝手に友人と言わせてもらっていますが、私の通っている美容院のスタッフの子です

10も年下の男の子ですが断然私よりも大人でしっかりしています

ただ昆虫愛は共通でした(^^)/

夏休み企画!カブトムシを捕りに行こう!!ということで、

前回はクワガタでしたが今回はカブトムシ

なんと!いい感じのサイズのヒラタクワガタもゲット!ヒラタは諦めていたので見つけて興奮しました

息子が見つけたんですけどね

上の方にカブトムシがいて息子が木をゆらしたらドサッと落ちてきました

きっとカブトムシ以外の虫も落ちてきたんでしょうね笑

それよりもカブトムシが5匹ほど落ちてきてくれたのでよほど嬉しかったんでしょう、息子は嬉しそうな表情と本当に心の底から「虫がすきだ!」という気持ちが溢れていました

頭に蛾がとまっていても気にしていませんでした笑

カブトムシを捕るときの注意点やコツなどもしっかり友人に教えてもらったことを守っていましたよ

たとえ蜂が近寄ってきて体にとまったとしても絶対に払わない

この教えをしっかり守っていた息子には驚きです

頬にハチがとまったそうなのですが何もしなかったそう。

す、すごい

ママなら暴れちゃうわ

採集の時間は23時を越えていましたが、子供たちは好きなもののためなら頑張れちゃうみたいです

帰りの車に乗ったとたん全員寝ました笑

帰宅時間はテッペンを周り

家族全員すべての力を出し切り一日を終えました

今回は少し遠くへ行ったのでここまで運転してくれた主人にも感謝です

帰りは「やばい、ねむい」といいながら運転してくれました

私はというと、隣で寝ちゃいかんと思いつつもしっかり寝ました

写真は久しぶりに見た巨大ムカデ

今気づいたのですが、近くにクモもいますね

夜の森は学ぶことが沢山でした!

では

お問い合わせ LINEで無料相談 Instagram
お問い合わせ LINEで無料相談