コミセンでのセミナー 「高齢者の転倒予防」
こんにちは!ハッチホーム㈱杉山夏美です
最近は皆さんから「なっちゃん」と呼んでくださることが多く、嬉しくて調子に乗っちゃってるナッチャンです
ありがとうございます
先日、町内会の方よりお声がけいただき、コミセンでセミナー講師をさせていただきました
タイトルは「転倒予防と整理収納」
自分は大丈夫、その油断が招く転倒 住み慣れた家だから大丈夫だと思っていませんか?体の不具合は突然やってきます。住み慣れた家だから大丈夫 その裏には 住み慣れた家だから対策を怠っているという事が言えます
転倒とセットであるのが床に散らかった障害物
例えば新聞紙の重ね置き、電化製品のコード、カーペットのめくれ端。
転倒=段差 ではなく、ちょっとした不注意が招くのです
転倒するとどうなるか?そのまま入院です
入院の先にあるのは認知症 入院生活が長くなると、いくら健康な人だってリスクはあります
実際に私のお客様でも1か月の入院生活で症状が出てきています
100年時代 ただ生きていればいいというのではなく、健康で元気に過ごすためにも転倒には気を付けてほしいです
今回はスライド20枚と配布資料を使って約1時間お話させていただきました
皆さんメモをとって一生懸命耳を傾けてくださいましたよ
いつまでも健康に元気に過ごしましょう(^^)/
ではでは


